ガンダムクロスウォー フラッグ戦ルール
フラッグ戦は、参加プレイヤーが2つのチームに分かれ、相手チームのフラッグを奪うことが目的となるゲームルールです。
フラッグは「ライン」と呼ばれる卓の列の端にそれぞれ置かれ、プレイヤーはライン上で対戦します。
勝ったプレイヤーはラインを相手チーム側に進むことができ、ラインの一番端まですすんだ卓で勝利すると、相手のフラッグを奪うことができます。
過半数のフラッグをどちらかのチームが奪ったら、そのチームの勝利となります。
会場には、3卓で1列となる「ライン」を用意し、それぞれのラインの端に、チームのフラッグを配置します。
※下の図は5ラインの場合です。ラインの数は参加人数によって調整します。

参加者はガンスリンガー形式と同じように各チームごとに列を作り、先頭から各ラインに1人ずつプレイヤーを送ります。

最初はラインの中央の卓で対戦を行います。制限時間はなく、イベント開始の合図があったら、対戦は準備ができたところから随時開始していきます。
対戦の結果、負けたプレイヤーは、自分のチームの列の最後尾に並びなおします。
勝ったプレイヤーは、同ライン上の、相手チームのフラッグに1つ近い卓に移動します。同時に、相手チームの列の先頭にいるプレイヤーがその卓につき、対戦します。

最も奥の卓(相手フラッグに最も近い卓)の対戦で勝利すると、そのラインのフラッグを獲得します。

フラッグが奪われたラインは閉鎖され、その回のイベントでは対戦は行われません。
対戦していたプレイヤーは両方とも待機列に並びなおします。

過半数のフラッグ(5ラインの場合、フラッグ3つ)をどちらかのチームが獲得した時点で、獲得したチームの勝利となってイベントを終了します。
もしくは規定のイベント時間が経過した時点で、より多くのフラッグを獲得していたチームの勝利とします
- ・デッキ調整・変更について
- 待機列にいる間のみ、デッキ調整・変更が可能です。ライン上の卓にいる間は、デッキは調整・変更できません。
サイドボードはありません。手持ちのカードを自由に使って調整できます。 - ・引き分けについて
- 時間無制限のため、引き分けはありません。
- ・チーム分けについて
- イベント受付時に、ランダムで参加者を各チームに割り振ります。