ガンダムクロスウォー エクストラブースター 歴戦の撃墜王
SP01-001 コア・ブースター |
Q. | このユニットの効果で、母艦の耐久値が30を超えることはありますか? |
A. | いいえ、母艦の耐久値は30が上限です。 |
SP01-004 ジム(イオ機) |
Q. | このユニットに「イオ・フレミング」が搭乗しているとき、ATK4以下の敵のユニットの持つ、攻撃時にダメージを与える効果を防ぐことはできますか? |
A. | いいえ、効果によるダメージは受けますので、防げません。 |
SP01-011 バンシィ(デストロイモード) |
Q. | 「このユニットに《NT》を持つパイロットが搭乗しているとき、このユニットを行動済の敵のユニット1機につきATK+1する」の効果は、このユニットの攻撃時の効果で行動済にした敵のユニットも、ATKのプラスとして数えられますか? |
A. | はい、このユニットが攻撃を行っている間に行動済になった敵のユニットがいれば、その分ATK+されます。 |
Q. | 「このユニットに《NT》を持つパイロットが搭乗しているとき、このユニットを行動済の敵のユニット1機につきATK+1する」の効果は、相手のターンでも効果を発揮しますか? |
A. | はい、発揮します。 |
Q. | 敵のユニットがこのユニットに攻撃を行ったとき、その敵のユニットが行動済になったことで、このユニットがATK+1された状態でダメージを与えられますか? |
A. | はい、敵のユニットが攻撃を宣言した時点で行動済になっているので、ATK+1された状態で戦闘によるダメージを与えられます。 |
SP01-012 ガンダム試作3号機デンドロビウム |
Q. | このユニットの持つ【砲撃:X】〔メガ・ビーム砲〕とは、通常の【砲撃】とは別の効果ですか? |
A. | 通常の【砲撃】としても扱います。他の【砲撃】と異なる点として、相手の母艦に与えるダメージが固定された値ではなく、自分のブリッジにいる青のクルーカードの枚数と等しくなります。 |
Q. | このユニットの【砲撃:X】〔メガ・ビーム砲〕は、ブリッジにいる行動済の青のクルーカードも数に含めてよいのですか? |
A. | はい、含めます。 |
Q. | このユニットに「SP01-069 コウ・ウラキ」や「ST02-012 キラ・ヤマト」が搭乗しているとき、このユニットの【砲撃:X】〔メガ・ビーム砲〕も、パイロットの効果によって与えるダメージがプラスされるのですか? |
A. | はい、プラスされます。 |
SP01-019 ザクⅡ(ダリル機) |
Q. | 「このユニットに「ダリル・ローレンツ」が搭乗しているとき、このユニットが戦闘によるダメージを【防衛】を持つ敵のユニットに与えたなら、その敵のユニットを破壊する」の効果は、「BT01-031 第1戦闘配置」や「BT01-152 カミーユ・ビダン」などカードの効果によって【防衛】を得ているユニットに対しても効果を発揮しますか? |
A. | はい、発揮します。 |
SP01-025 ノイエ・ジール |
Q. | 「アナベル・ガトー」が搭乗しているこのユニットが、「敵のユニットを破壊したとき、相手の母艦にダメージを与える」効果を持つ敵のユニットによって破壊されたとき、母艦にダメージを受けますか? |
A. | はい、受けます。 |
SP01-034 ガンダムエクシア |
Q. | 「このユニットに「刹那・F・セイエイ」が搭乗しているとき、他の《ソレスタルビーイング》を持つ味方のユニットが攻撃するたび、このユニットを未行動にする」の効果でこのユニットが未行動になるのは、どのタイミングですか? |
A. | 《ソレスタルビーイング》を持つ味方のユニットが攻撃宣言を行い、カウンターカードが解決した後になります。 |
Q. | 《ソレスタルビーイング》を持つユニットが攻撃を行い、カウンターカードによって破壊されたり、手札に戻った場合、このユニットは未行動に戻りますか? |
A. | はい、《ソレスタルビーイング》を持つユニットの攻撃は行われているので、未行動に戻ります。 |
SP01-035 ガンダム・バルバトス(第4形態) |
Q. | このユニットの効果は、ブリッジにいる行動済の黄のクルーカードも数に含めてよいのですか? |
A. | はい、含めます。 |
SP01-038 ガンダムX(サテライトキャノン装備) |
Q. | 「このユニットに「ガロード・ラン」が搭乗しているとき、敵のユニット1機を対象に選ぶ。その敵のユニットと同じ特徴を持つ敵のユニット全てに5ダメージを与える」の効果は、指定したユニットが持つ特徴と、それ以外の特徴の両方をあわせ持つ敵のユニットにも、効果を発揮できますか? |
A. | はい、指定したユニットと同じ特徴をひとつでも持っていれば、効果を発揮します。 |
Q. | 「このユニットに「ガロード・ラン」が搭乗しているとき、敵のユニット1機を対象に選ぶ。その敵のユニットと同じ特徴を持つ敵のユニット全てに5ダメージを与える」の効果で指定したユニットが複数の特徴を持っていた場合、それらの特徴を全部持っている敵のユニットにだけ、効果を発揮するのですが? |
A. | いいえ、指定したユニットの持つ特徴と同じ特徴をひとつでも持っていれば、効果を発揮します。 |
Q. | 「このユニットに「ガロード・ラン」が搭乗しているとき、敵のユニット1機を対象に選ぶ。その敵のユニットと同じ特徴を持つ敵のユニット全てに5ダメージを与える」の効果で指定したユニットが、例えば《連邦 ガンダム》など複数の特徴を持っていた場合、同じく《連邦 ガンダム》を持つユニットは、一致する特徴ひとつにつき5点ダメージとして、合計10点ダメージを受けるのですか? |
A. | いいえ、一致する特徴が複数あっても、ユニット1機がこの効果で受けるダメージは5点となります。 |
SP01-042 ティエレン地上型 |
Q. | このユニットの効果は、イベントカードを使用したとき、そのイベントカードよりも先に発揮しますか? |
A. | いいえ、イベントカードの効果を解決した後に発揮します。 |
SP01-046 ハンブラビ(ヤザン機) |
Q. | このユニットの効果は、《ティターンズ》を持つパイロットが搭乗しているユニットも受けられますか? |
A. | いいえ、パイロットではなくユニット自身が《ティターンズ》を持っていなければ、効果は受けられません。 |
SP01-051 プロヴィデンスガンダム |
Q. | このユニットに「ラウ・ル・クルーゼ」を搭乗させて出撃したとき、出撃時の効果はATK3以下の敵のユニット全てか、Mサイズの敵のユニット1機のどちらを破壊するかを選べますか? |
A. | いいえ、このユニットに「ラウ・ル・クルーゼ」を搭乗させて出撃したときは、「Mサイズの敵1機を破壊する」効果が発揮し、「ATK3以下の敵のユニット全てを破壊する」効果は発揮しません。 |
SP01-057 ヤクト・ドーガ(クェス機) |
Q. | このカードと、「ST03-006 ヤクト・ドーガ(クェス機)」は、それぞれデッキに4枚ずつ入れられますか? |
A. | はい、カードナンバーが異なるので、それぞれ4枚ずつデッキに入れることができます。 |
Q. | このカードと、プロモーションカードの「SP01-057 ヤクト・ドーガ(クェス機)」は、それぞれデッキに4枚ずつ入れられますか? |
A. | いいえ、カードナンバーが同一の為、あわせて4枚までしか入れられません。 |
SP01-062 クロスボーン・ガンダムX2 |
Q. | 「このユニットが戦闘によるダメージで敵のユニットを破壊したとき、その敵のユニットの右隣のユニット1機を手札に戻す」は、どちらのプレイヤーから見て右ですか? |
A. | このユニット側のプレイヤーから見て右側となります。 |
Q. | 「このユニットが戦闘によるダメージで敵のユニットを破壊したとき、その敵のユニットの右隣のユニット1機を手札に戻す」の効果は、敵のユニットと相討ちになったときも発揮しますか? |
A. | はい、発揮します。 |
SP01-069 コウ・ウラキ |
Q. | このパイロットの効果は、「BT02-019 ΖΖガンダム」の【砲撃:5】〔ハイ・メガ・キャノン〕や「SP01-012 ガンダム試作3号機デンドロビウム」の【砲撃:X】〔メガ・ビーム砲〕のダメージも+2できるのですか? |
A. | はい、それらによるダメージも+2します。 |
SP01-085 昭弘・アルトランド |
Q. | このパイロットが搭乗しているDEF1のユニットが、敵のATK2のユニットに攻撃を行いました。パイロットの効果でDEF+2されてDEF3になり、敵のユニットから2ダメージを受けてDEF1になりました。攻撃が終わった後、DEF+2の効果がなくなったら、ユニットはDEF-2されて破壊されてしまうのでしょうか? |
A. | いいえ、DEF+2されていた分から優先的にダメージを受けるので、攻撃が終了した後、DEF+2が失われても、DEF1のままとなります。 |