GCW放送局練馬支部 第20回「はじめての箱買いとゲーマルクデッキ」
7月中旬、ひたすらにブースターパックを開封する一人の坊主。
その結果は……。

局員B:
結構いいカードが出ましたね!
特に【BT03-020 フルアーマー・ユニコーンガンダム(覚醒)】はありがたいです!!
局長K:
おっ、ついに『未来への翼』を1BOX購入したんだな。さぁどんなデッキを作るんだ?
局員B:
やはり、フィニッシャーとして安定している【BT03-020 フルアーマー・ユニコーンガンダム(覚醒)】を中心にしたデッキを作りたいですね。ですからファンネル持ちのユニットを多めに入れておきたいところです。
そんなこんなで完成したデッキがこちら
MSデッキ | |||
No. | カード名 | 枚数 | 入手方法 |
ユニットカード | |||
BT02-134 | クシャトリア | 4 | 無料デッキ |
BT02-121 | ガ・ゾウム | 4 | 無料デッキ |
SP01-054 | ガザD | 4 | 無料デッキ |
ST01-002 | ガンキャノン | 4 | めぐりあい宇宙 |
ST03-002 | リ・ガズィ | 2 | 逆襲のシャア |
ST03-005 | ヤクト・ドーガ(ギュネイ機) | 1 | 逆襲のシャア |
ST03-006 | ヤクト・ドーガ(クェス機) | 2 | 逆襲のシャア |
BT01-010 | 陸戦型ガンダム(180mmキャノン装備) | 1 | 戦果交換所(シルバー) |
SP01-010 | Ζガンダム(バイオセンサー起動時) | 2 | 戦果交換所(シルバー) |
SP01-056 | ドーベン・ウルフ | 2 | 戦果交換所(シルバー) |
BT03-014 | バイアラン・カスタム | 1 | 戦果交換所(シルバー) |
BT03-005 | ボールK型 | 1 | 未来への翼 |
BT03-010 | ジェガンD型 | 1 | 未来への翼 |
BT03-018 | νガンダム(ダブル・フィン・ファンネル装備) | 1 | 未来への翼 |
BT03-020 | フルアーマー・ユニコーンガンダム(覚醒) | 1 | 未来への翼 |
BT03-110 | ガズアル | 1 | 未来への翼 |
BT03-111 | ガズエル | 1 | 未来への翼 |
BT03-116 | シェンロンガンダム | 1 | 未来への翼 |
BT03-120 | ガンダムヘビーアームズ | 1 | 未来への翼 |
PR-U015 | ウイングガンダム | 1 | 未来への翼 |
イベントカード | |||
BT01-031 | 第1戦闘配備 | 4 | めぐりあい宇宙 |
キャラデッキ | |||
No. | カード名 | 枚数 | 入手方法 |
パイロットカード | |||
BT01-0155 | バナージ・リンクス | 1 | 無料デッキ |
ST01-013 | ララァ・スン | 2 | めぐりあい宇宙 |
ST03-013 | シャア・アズナブル | 1 | 逆襲のシャア |
BT01-159 | 三日月・オーガス | 1 | 戦果交換所(シルバー) |
BT03-151 | マリーダ・クルス | 1 | 戦果交換所(シルバー) |
クルーカード | |||
BT02-150 | ミネバ・ラオ・ザビ | 3 | 無料デッキ |
PR-C003 | ハロ | 3 | 無料デッキ |
BT03-133 | ミネバ・ラオ・ザビ | 4 | 未来への翼 |
BT03-134 | セシリー・フェアチャイルド | 4 | 未来への翼 |
局長K:
コストが重いカードが入りすぎじゃないか?
局員B:
そうかもしれないです。
局長K:
まぁとりあえず対戦して、調整だな。
- 00:00
- ちょうど赤の100戦目。ここまで44勝です。
- 00:18
- 初手【BT03-020 フルアーマー・ユニコーンガンダム(覚醒)】は正義です。この1枚が引けなければ全て交換します。
- 01:28
- コモンですが1枚しか持っていない【BT03-005 ボールK型】。はやく4枚欲しいところです。
- 07:25
- 1枚しか持っていないカードたちの活躍で何とか勝てました。
局員B:
やはり対戦厳しいです。
局長K:
ブースターパック1BOXでは戦力アップは厳しいかな?
局員B:
局長、今度トレードをお願いします。
局長K:
確かにそうだな、余っているカードをトレードしてあげるよ。
ということでトレードの約束をした二人の初老。
今後の局員Bのデッキの変化にご期待ください。
……それからしばらくして。
局員B:
今日、使用するデッキは何デッキですか?
局長K:
今回は謎の指令に従って「ゲーマルクデッキ」を使ってみよう。
- 00:13
- このデッキが赤青になっているのは【BT03-021 アナハイム・エレクトロニクス社】による【BT03-123 ゲーマルク】のサーチと、その時に【BT03-110 ガズアル】【BT03-111 ガズエル】を捨て札にするという動きのためです。
- 00:29
- はっきり言って、こんなに綺麗に決まるのはごく稀です。
- 02:30
- 「ゲーマルクデッキ」だから入れている【BT03-148 キャラ・スーン】ですが、自分のターンの「急襲」効果は重宝します。
- 04:58
- 【BT03-123 ゲーマルク】で回収できるので【BT03-110 ガズアル】にはカウンター解除してもらいます。
- 08:34
- 今見返しても、ここで【BT03-123 ゲーマルク】に【BT03-148 キャラ・スーン】を乗せないのは「ゲーマルクデッキ」使い失格です。
「ゲーマルクデッキ」のキーカード
ただ3種類のカードによるコンボなのでなかなか成立しにくく、【BT03-021 アナハイム・エレクトロニクス社】のようなサポートカードは必須だと思います。
同じような動きとしては赤黒にして【BT03-095 トールギス】というのも考えられますが、それだと【BT03-123 ゲーマルク】が引きやすくならないですし、そのまま【BT01-103 光の翼】で勝っちゃえば、ってことになりそうだったので赤青にしました。
「ゲーマルクデッキ」の展開
- 【BT03-123 ゲーマルク】での勝ちにこだわるのならば初手に【BT03-021 アナハイム・エレクトロニクス社】かどちらかを引きたいところです。
- このデッキでは「防衛」持ちのユニットを少し多めにし、キャラを搭乗させて性能をアップさせ、ユニット同士の攻防で相打ちを狙います。最終的には引き戻せる【BT03-110 ガズアル】【BT03-111 ガズエル】はどんどん使っていきましょう。
- 【BT03-123 ゲーマルク】で【BT03-110 ガズアル】【BT03-111 ガズエル】を呼び出しつつ、徐々に盤面を有利にしていきます。ほとんどの場合は、1回出せば勝ちます。
局員B:
それで使ってみた感想は?
局長K:
うーん、コンボデッキとして考えると「ネオ・ジオングデッキ」のほうがパワーを感じるね。そして「ネオ・ジオングデッキ」同様、何度【BT03-010ジェガンD型】に苦しめられたか。
局員B:
【BT03-123 ゲーマルク】の出撃時のテキストが発動しないのですよね。
局長K:
そう、本当にコンボデッキの天敵だよ。
局員B:
じゃあ【BT03-123 ゲーマルク】はいらない子なのでしょうか?
局長K:
いや、【BT03-110 ガズアル】と【BT03-111 ガズエル】自体が優秀なので、そのついでに【BT03-123 ゲーマルク】を入れておく感じで使うとよさそうだね。
ということで「ゲーマルクデッキ」の紹介はここまで。
それではまた別のお話で。