~「鉄血」と黄デッキ~
今回は黄のサンプルデッキを紹介します!
高いポテンシャルを持ち、大会でも優勝争いに常に食い込む安定したパワーの黄デッキ。
今回のパワーアップポイントを見ていきましょう!
MSデッキ | ||
No. | カード名 | 枚数 |
ユニットカード | ||
BT02-066 | シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス機) | 2 |
SP01-036 | ガンダム・グシオン | 2 |
SP01-037 | ガンダムヴァーチェ | 2 |
BT03-054 | ストライクダガー | 3 |
BT03-058 | ガンダムデュナメス(GNフルシールド装備) | 3 |
BT03-060 | 百里 | 2 |
BT03-061 | シュヴァルベ・グレイズ(ガエリオ機) | 3 |
BT03-062 | 百錬(アミダ機) | 2 |
BT03-066 | ガンダム・バルバトス(第5形態) | 2 |
BT03-067 | ガンダム・グシオンリベイク | 2 |
BT03-069 | グレイズ・アイン | 2 |
BT03-070 | ガンダム・バルバトス(第6形態) | 4 |
BT03-071 | ガンダム・アスタロト | 2 |
イベントカード | ||
BT01-103 | 光の翼 | 1 |
BT02-077 | 私の夢は現実です | 1 |
BT03-073 | 私たちは ソレスタルビーイング | 2 |
カウンターカード | ||
BT02-079 | やらせるかっ! | 1 |
BT03-077 | 二人だけの戦争 | 2 |
BT03-078 | ヴァーチェ 目標を破壊する | 2 |
40 |
キャラデッキ | ||
No. | カード名 | 枚数 |
パイロットカード | ||
SP01-085 | 昭弘・アルトランド | 2 |
BT03-159 | ラフタ・フランクランド | 2 |
BT03-160 | アミダ・アルカ | 1 |
BT03-161 | ガエリオ・ボードウィン | 1 |
BT03-162 | アイン・ダルトン | 1 |
クルーカード | ||
BT03-079 | マリナ・イスマイール | 13 |
今回はいきなりデッキのメインから紹介!「ガンダム・バルバトス(第6形態)」!! 追加装甲とレンチメイスを装備した、最終決戦仕様のガンダム・バルバトスです。
このユニットは、「味方のユニットが敵のユニットを戦闘で破壊した時、相手母艦に3ダメージ与える。その味方のユニットが《鉄華団》か《テイワズ》を持っていたら、代わりに5ダメージ与える」という効果を持っています。つまり敵のユニットをバンバン倒していくだけで、相手の母艦をゴリゴリ削っていくことができるというわけです。
もちろん、「ガンダム・バルバトス(第6形態)」が複数いれば効果は重複します。6コストと比較的出しやすく、キーワード効果・【装甲】を持っているので残存性も抜群。2機出撃させるのは、さほど大変ではありません。
そして当然、このユニット自身も《鉄華団》を持っているので、このユニットが戦場に2機いれば、このユニットが敵を破壊するたびに相手母艦に10ダメージを与えます!
というわけで、このデッキはユニット同士の戦闘を最優先に行うことが戦術となります。その強力なサポートをしてくれるのがこちら。
「百里」&「ガンダム・グシオンリベイク」です!
「百里」は3コストで3/2の軽量級ユニットですが、自分のターン、左右に隣接する味方ユニットをATK+1する効果を持っています。
「ガンダム・グシオンリベイク」は5コスト4/4、こちらは自分のターン、左右に隣接する味方のユニットをATK+2してくれます! さらに出撃時に敵ユニット1機に2ダメージ(《阿頼耶識》を持つパイロットが搭乗していれば4ダメージ)与える効果も持っているので、この効果で敵を弱らせ、攻撃してとどめを刺すといった使い方もできますね。
パイロット、「ラフタ・フランクランド」は黄のユニットに搭乗しているとき、攻撃時に+1/+1の効果。もともとATK+1があるので、攻撃時は+2/+1になります。【適合】の範囲が広く、攻撃対象を選ばないので使いやすい効果です。
「アミダ・アルカ」は《タービンズ》を持つユニットに搭乗しているとき、攻撃時に総コストが最も低い敵のユニット全てに1ダメージを与えます。緑のウィニー・デッキや赤のファンネル・デッキに対しては抜群の効果を発揮します!
チョコレートの隣の人、「ガエリオ・ボードウィン」は《ギャラルホルン》を持つユニットに搭乗しているとき、出撃時に味方ユニット1機を1ターン、+2/+2します。もちろんこのパイロットのユニット自身に使ってもOKですよ!
さて、最後にちょっと毛色の変わったところを。原作アニメの最終決戦で大暴れした怪物MS、「グレイズ・アイン」+「アイン・ダルトン」です。
「グレイズ・アイン」は黄2・無色4の6コストユニットですが、なんと敵に「三日月・オーガス」が搭乗しているユニットか《鉄華団》を持つユニットがいると、無色コスト-4され、黄2コストだけで出撃できるようになります! 6/5のユニットが2コストだけで出てくるなんて、相手にとっては悪夢でしかありませんね。
そしてパイロットの「アイン・ダルトン」。こちらは《グレイズ》を持つユニットに搭乗しているとき、そのユニットで敵のユニットを攻撃して破壊するたびに未行動に戻る効果を持っています。アニメでは敵同士ですが、味方に「ガンダム・バルバトス(第6形態)」がいれば、敵を殴り倒すたびに効果が発動して未行動に戻り、相手母艦に3ダメージというコンボになります!
「グレイズ・アイン」にはもう一つ、《ギャラルホルン》を持つ味方ユニットが破壊されたときに未行動に戻る、という効果も持っています。先ほど紹介した「ガエリオ・ボードウィン」を乗せた《ギャラルホルン》ユニットを出撃させて「グレイズ・アイン」を+2/+2し、その後おもむろに特攻していただくことで、「グレイズ・アイン」がパワーアップして立ち上がるという、燃える展開コンボも可能です!
次回は、赤のサンプルデッキを紹介だ! スタンバっておけ!